築年数を超えた快適性へ 水廻りリフォームの全貌 姶良市S様

既存のタイル張りのお風呂。外には焚き物の釜も残っていて使いづらい状態です。ここから解体していきます。

既存浴室の天井・床・間仕切り壁を解体します。

既存浴室の解体後です。

脱衣所も解体します。

浴室のお湯・水・排水管をシステムバス用の位置にやり直し、生コンを打設します。

洗面台も同じくお湯・水・排水管の位置を調整します。

トイレの床を解体し、給水管の位置を調整します。


システムバスを組み付けたところです。

脱衣所の床補修をしています。

脱衣所の外壁側は断熱材を施工します。

壁の補修が完了しました。

トイレの内装下地を施します。

トイレの床はクッションフロアを貼り、腰壁部分は防水パネル、腰壁から上は壁紙で仕上げます。


焚き物を給湯器に変更して簡単にお湯が使えるようになりました。最後に水道・電気の設備をつなぎこんで完了です。

脱衣所もクッションフロア・壁紙を貼ります。



以上で完成です!!年数を経て使いづらくなった水まわりをリフォームして、暮らしやすくしてみませんか?








