施工現場中継Blog カテゴリ

夏盛り LDKが すっぽんぽん

  • 夏盛り LDKが すっぽんぽん
  • 2017年08月02日 施工現場中継Blog
    暑い日が続いておりますが、本日はキッチン・居間を一続きにするために床・天井・壁を解体撤去して骨組みだけにしました。例によって、大引の間隔が広いところは角材を継ぎ、束も補強しました。                  &n…

大引に 半割抱かせて 根太組みOK

  • 大引に 半割抱かせて 根太組みOK
  • 2017年07月28日 施工現場中継Blog
    和室の床下地を組み直します。大引は丸太がそのまま使用してあり、頑丈そのものですが根太をまっすぐに組むのは一苦労です。ある程度は大引をかいで根太受けで高さ調整をして無事に床下地完了です。 大引の間隔がすこし広かったので大引を2本補強しました。 …

軒先は 勾配天井 余裕なし

  • 軒先は 勾配天井 余裕なし
  • 2017年07月26日 施工現場中継Blog
    軒先は天井裏のスペースが確保できません。そのため通常、天井付けの換気扇を壁付けにする必要があります。また今回はシステムバスの天井も現状に納まるように勾配天井仕様になります。窓の設置位置の高さ、換気扇の取付け位置等、注意すべき点が多々あります。…

給水管 木栓詰めたら 水漏れます

  • 給水管 木栓詰めたら 水漏れます
  • 2017年07月25日 施工現場中継Blog
    衝撃的な光景でした。壁の中から給水管が出てきたのですが、、、木材が詰めてありました。もちろん水はわずかに、しかし確実に漏れており、周りの木々を静かに浸食しておりました。給水管をたどって地面を掘り起し、鋼管パイプのジョイント部分でなんとか水をとめることができました。…

古民家の 大規模工事が 始まります

  • 古民家の 大規模工事が 始まります
  • 2017年07月22日 施工現場中継Blog
    鹿児島市吉野町のF様邸、水廻り全般・LDK改装・外構工事がスタートしました。築年数はかなり経過していますが昔の古い家はかえって梁や桁・大引などは立派な木を使っていることが多く構造躯体自体はしっかりしています。工期の長い工事になりますがF様、完成までしばらくお待ちください。…

塗装の施工手順 屋根塗装

  • 塗装の施工手順 屋根塗装
  • 2016年04月07日 施工現場中継Blog
    本日もブログをご覧いただきましてありがとうございます。今日は、屋根塗装についてご紹介します。 はじめに、下地処理剤を塗ります。   タスペ-サ-を差し込みます。(タスペ-サ-とは縁切りをする為の部品です)縁切りの詳しい説明は最後にあります。 縁切りをします。       &nbs…
水回り4点リフォームを今すぐチェック! 雨漏り修理・外壁塗装について詳しく見る!

リフォームの
ご相談・ご来店
お待ちしております!

  • お電話での無料相談

    ※タップするとお電話がかかります
    受付時間 9:00〜18:00 
    日・祝 定休 ※電話相談はOK
  • メールでのご予約・ご相談


    24時間365日受付、メール・LINEでもご相談ください
    • 来店予約
    • 無料相談
    • LINE相談
© 2025 リフォームニシキ|鹿児島(姶良市・霧島市)創業45年の地域密着 . All rights reserved.
ホームページ制作 by