2025年 住宅省エネキャンペーンの補助金活用ガイド【鹿児島県姶良市・霧島市 リフォームニシキ】

2025年04月02日 基礎知識コラム

2025年 住宅省エネキャンペーンの補助金活用ガイド

リフォームを考えている方にとって、費用負担を軽減できる補助金制度は大きな魅力です。

特に、省エネ性能を向上させるリフォームには国の補助金制度が適用されることが多く、上手に活用することでよりお得に住まいの改修ができます。

2025年の住宅省エネキャンペーンでは、4つの補助金制度が実施される予定です。

本記事では、その中から利用しやすい以下の3つの補助金制度の概要や対象となるリフォーム工事、補助金額などをわかりやすくご紹介します。


1. 先進的窓リノベ2025事業

この事業は、住宅の窓を高断熱仕様にリフォームすることで、省エネ効果を向上させることを目的とした補助金制度です。

窓の断熱性を高めることで、冷暖房効率が向上し、光熱費の削減につながります。また、玄関ドアの高断熱化も補助対象に含まれています。

補助対象となる工事と補助金額

 

  • 内窓の設置
  • 外窓の交換
  • 窓ガラスの交換
  • 玄関ドアの交換(高断熱仕様)
  • 補助金額

  • 1戸あたり最大200万円
  • 工事費用の2分の1を補助
  • 補助額は工事内容や窓の大きさに応じて変動

特に結露・カビ対策をしたい方や、寒冷地にお住まいの方におすすめの補助金制度です。


2. 子育てグリーン住宅支援事業

「子育てグリーン住宅支援事業」は、「子育て」と記載がありますが、リフォームでは全世帯が対象です。

断熱性能の向上だけでなく、バリアフリー改修や防犯性向上リフォームも対象になります。

補助対象となる工事と補助金額

  • 断熱改修(窓・外壁・屋根・床)
  • 高効率なエコ住宅設備(高断熱浴槽、節水型トイレ、高効率給湯器など)
  • バリアフリー改修(手すりの設置、段差解消など)
  • 防災性向上改修(耐震補強など)
  • 換気機能付きエアコンの設置

補助金額

  • 必須工事3つを実施:60万円/戸
  • 必須工事2つを実施:40万円/戸

特に、これから子育てをするご家庭や、親世代との同居を検討している方におすすめの制度です。


3. 給湯省エネ2025事業

高効率な給湯器の設置を支援する補助金制度です。エコキュートやエネファーム、ハイブリッド給湯器などの省エネ設備を導入することで、エネルギー消費の削減が期待できます。

補助対象となる工事と補助金額

  • エコキュートの設置
  • エネファームの設置
  • ハイブリッド給湯器の設置

補助金額

  • 最大20万円/台

給湯器の交換を考えている方にとって、光熱費削減と環境負荷の軽減を両立できる魅力的な補助制度です。

申請方法と注意点

補助金の申請は、リフォーム工事を行う登録事業者が代理で行う「ワンストップ申請」となります。

そのため、リフォームを検討されている方は、補助金申請が可能なリフォーム会社に早めに相談することが重要です。

申請の流れ

  1. 補助金対象のリフォーム内容を決定
  2. 補助金申請が可能な登録事業者に相談
  3. リフォーム工事の実施
  4. 事業者による補助金申請
  5. 審査後、補助金の交付

また、補助金の受付期間や申請要件は各事業によって異なるため、最新の情報を公式サイトで確認することをおすすめします。

住宅省エネ2025キャンペーンTOPページ

リフォームニシキなら補助金活用のサポートも万全!

 

リフォームニシキでは、お客様のご要望に合わせて、最適なリフォームプランをご提案いたします。補助金制度を活用しながら、お得に住まいをグレードアップするお手伝いをいたします。

「どの補助金が使えるの?」「申請手続きが不安…」といった疑問にも丁寧にお答えしますので、まずはお気軽にご相談ください!

水回り4点リフォームを今すぐチェック! 雨漏り修理・外壁塗装について詳しく見る!

リフォームの
ご相談・ご来店
お待ちしております!

  • お電話での無料相談

    ※タップするとお電話がかかります
    受付時間 9:00〜18:00 
    日・祝 定休 ※電話相談はOK
  • メールでのご予約・ご相談


    24時間365日受付、メール・LINEでもご相談ください
    • 来店予約
    • 無料相談
    • LINE相談
© 2025 リフォームニシキ|鹿児島(姶良市・霧島市)創業45年の地域密着 . All rights reserved.
ホームページ制作 by