新着情報
TOTOシステムキッチン ミッテの機能ご紹介第4弾
ノンフィルタ-構造で、面倒なお手入れもひとふき
本日はス-パ-クリ-ンフ-ドのご紹介です。
▲フィルタ-がないからサッとひとふき
普段のお手入れは整流板の表面をサッとひとふきするだけでOKです。
▲凹凸の少ないふきやすい形状
汚れたかな、と思ったら整流板の手前を外して裏側をふき掃除。凹凸が少ないので、サッとひとふきでお手入れがカンタンです。
▲ファンの取り外しはワンタッチでOK
▲シンプル構造:お掃除がラクなノンフィルタ構造
▲シンプル構造:取り外す部分は4点だけ
▲LED照明で長持ち
以上がスーパ-クリ-ンフードのご説明でした。現在の換気扇はとっても便利。お手入れもカンタン!
面倒だった換気扇のお手入れがこんなに簡単にできるなんてとっても嬉しい!!!
主婦の私は換気扇のお手入れは苦手です・・・。あ~汚れてきたなあ・・・。面倒だな~と後回しになっていた
事を思い出します。カンタンお手入れでお掃除の時間も短縮!
よし!やるぞ!と心構えもいりません!気軽に簡単が一番うれしいですね。
全面改装事例を追加しました!
こんにちは。リフォ-ムニシキのホームペ-ジをご覧いただきありがとうございます。
本日、全面改装事例を新しく追加しました。
こだわりリフォ-ムの事例です。
ぜひご覧ください。
いつでもお気軽にお問合せ下さい!
フリ-ダイヤル 0120-93-0134 リフォームニシキまで!
TOTOシステムキッチン ミッテの機能ご紹介第3弾
センタ-ラインで分割してよく使うモノを取り出しやすく、しまいやすく
本日はセンタ-ラインキャビネットのご紹介です。
▲いつも使うモノにすぐ手が届く
フライパンを振りながら調味料をサッと取り出し、すぐに収納。使用頻度の高い物が上段へ納められるから、調理が一段とはかどります。背の高いびんなども上段の手前側へ収納できます。
▲キッチンワ-クの負担をグンと軽減
使用頻度の高い物を上段へ集めることで調理作業にかがむ動作がグンと減り、足腰への負担を軽減します。キッチンワ-クは毎日のこと。mitteはラクな姿勢で調理できることにも気配りしました。
▲こだわり設計:高さを6cmに設定した「けこみ」
引き出しの高さを床から6cmに設定しているので、キッチンマットを敷いても巻き込みません。また、けこみパネルは床にすき間なく接しているので、ゴミやホコリもたまりません。
けこみ・・・床と扉の間のつま先が入る部分
▲静かに開閉するサイレントレ-ルを標準装備
引き出しにはショックアブソ-バ-を取り付け、閉まるときの衝撃を吸収。静かに閉まります。
※コンロ横引き出しはサイレントレ-ル仕様ではありません。
※調味料、一升瓶ラックは使用しているレ-ルの種類が異なるため、操作感に違いがある場合があります。
▲オプション:ステンレスシ-ト
引き出しの底板には耐久性の高いステンレスシ-トもご用意。
適材適所の整理収納ができるキャビネットで、作業効率と収納力をアップ
▲上段フロアキャビネット
▲下段フロアキャビネット
以上がセンタ-ラインキャビネットのご説明でした。
毎日使うキッチン。取り出しやすく、しまいやすい。調理中のムダな動作が軽減されてお料理の時間が楽になるなんて、
主婦にはとっても嬉しい機能です!腰をかがめたり、あちこち移動して調味料を取りに行ったりする時間が短縮されて
お料理の時間が楽しくなりそうです。私も毎日のお料理の時間が楽しくなれば、もう一品増えるかも・・・。
なんて思いました!
TOTO システムキッチン ミッテの機能ご紹介第2弾!
本日はすべり台シンクのご紹介です。
▲排水口に向かって水がスイスイ流れるから、手間も省けて使いやすい!
<<<<3℃の傾斜でごみがすべり流れる>>>>
シンクの底に3℃の傾斜を設定。排水口をシンクの隅に寄せました。野菜くずなどのごみが、すべり台をすべる
ようにスム-ズに排水口へ流れていきます。
【すべり台シンク】と従来シンクの比較
シンクを洗う実験で、お茶がらを流し終わるまでの時間を比較しました。
※時計はシンク洗い実験によるお茶がらを流すのにかかった時間
TOTO調べ
排水口を隅に寄せたことでシンク内がより広々と使えます。お皿やコップガラス器なども洗うときも安心。
▲水くみもラクラク
浄水器用水栓は調理スペ-ス側に。深いなべをカウンタ-に置いたままで水がくめ、コンロまでの移動がラクになります。 ※なべの高さは20cmまで
▲お手入れしやすい一体成形の排水口まわり
排水口を一体成形で継ぎ目がないので、掃除がしやすい滑らか形状です。洗剤ラックも取り外しやすく、奥まで
お手入れができます。
▲生ごみが捨てやすい
排水口にはごみがまとまりやすい形状の網かごをセット。網かごの中にごみが引っ掛かりにくく、さっと捨てられます。
以上がすべり台シンクのご説明でした。
すべり台シンク。とっても覚えやすい名前ですね。3℃の傾斜でごみがスム-ズに流れる。
毎日料理をする主婦にとって、ごみくずを手やホ-スで流す時間は手間な作業ですよね。
とっても嬉しい機能です。私も使ってみたいです!
オススメ!TOTOキッチン ミッテの機能をご紹介!
今日は水ほうき水栓のご紹介です。
▲シャワ-で手早く洗えて、〝節水効果もバツグンです。〟
広々洗えてサッと流せる水はねの少ない幅広シャワ-で毎日の洗い物がスム-ズに。
洗い物に当たった水がパッと広がる、ほうきのような幅広シャワ-です。
シャワ-ヘッドを伸ばせばシンク内側も手早く洗えてラクラクです。
▲節水効果を高める〝エアインシャワ-〟
水に空気を含ませることで、水粒の一粒一粒をボリュ-ムアップ!
少ない水でしっかり洗えて節水効果を高めます。
※シャワ-の水を止めたあと、吐水口から少量の水が出ます。
これはシャワ-ヘッド内部の残留水が排出されるものです。
水とお湯の境にクリック感を設けることで、きちんとお湯と水の使い分けができるよう配慮。
お湯のムダ使いを抑えるレバーです。
▲水ほうき水栓〝ハンドシャワ-式・エアイン〟+〝つま先らく押し水栓スイッチ〟なら約43%の節水
従来品との比較
以上が水ほうき水栓のご説明でした。
使いやすい幅広シャワ-の水ほうき水栓。エアイン効果で節水効果もあり、使いやすくてエコなんて
とっても嬉しいですね。
お客様のお声追加しました!
こんにちは!
お客様からいただいたアンケ-トを追加しました。
サイト内のお客様の喜びの声よりご覧ください。
